生成AIアプリケーションの利用規約
chatbot(チャットボット)の利用について
当社のWebサイトでは、お客さまの利便性向上を目的として、生成AIによる自動応答サービスを提供しております。当面はプロトタイプでの試験運用(2025.5~)となります。ご利用にあたり、下記の点にご留意ください。
回答内容の正確性について
回答内容の正確性・網羅性・最新性を保証するものではありません。重要なご相談や専門的なご質問につきましては、お問合わせフォームよりご連絡ください。
個人情報の取り扱いについて
セキュリティ保護の観点から、チャット内では氏名、住所、電話番号、機密性の高い業務情報などのご入力はお控えください。
対応可能な範囲について
本ツールは、当社のWebサイトとデータベースを基に対応しております。専門的・個別的な内容への回答が難しい場合がございますことをご了承ください。
ご利用履歴について
サービス品質の向上を目的として、チャット内容は匿名化されたうえで記録・分析されることがあります。取得した情報は、当社のプライバシーポリシーに基づき適切に管理いたします。
規約の変更について
本利用規約は、予告なく変更される場合があります。最新の内容をご確認のうえ、ご利用ください。
taglinebot(タグラインボット)の利用について
ツールの概要
本ツールは、タグラインの生成および評価を目的としてAIサービスを利用しています。ご利用いただくことで、入力内容がAI提供元に送信されることに同意したものとみなされます。入力時には、機密情報や個人情報、または禁止されている内容を含めないようご注意ください。
ユーザーの責任
本ツールを使用して、違法行為、有害な行為、または他人の権利を侵害するようなコンテンツを生成・評価することは禁止されています。生成されたコンテンツおよびその使用に関しては、すべてユーザーの責任となります。
データ収集
本ツールは、サービス改善の目的で非個人識別の技術情報(例:使用統計)を収集することがあります。個人を特定できる情報は、同意なしに収集されません。
データの取り扱い
サービス向上のため、本ツールは個人を特定しない技術情報(例:使用統計など)を収集することがあります。ユーザーの同意なしに、個人を特定できる情報が収集されることはありません。
保証の否認
本ツールは、いかなる保証も行いません。本ツールが常に正しく動作することやエラーがないことを保証するものではありません。
知的財産について
本ツールおよびそのプログラムに関する権利はすべて開発者に帰属します。一方、ツールを通じて生成されたタグラインは、ユーザーによる生成コンテンツとみなされ、その権利はユーザーに帰属します。
免責事項
法令により認められる最大限の範囲で、本ツールの利用または利用できなかったことによって生じた損害(例:データ損失、収益の減少、ビジネス機会の逸失など)について、開発者は一切の責任を負いません。
規約の変更について
本利用規約は、予告なく変更される場合があります。最新の内容をご確認のうえ、ご利用ください。